これからホームページを制作しようとしているお店や会社にとって、最初に気になるのがその費用だと思います。
周辺の仕事仲間に聞いてみても、30万円で作ったという人もいれば、100万円かかったという人もいます。
なかには、ホームページの制作に300万円以上かけている会社もあったりします。
単純に、30万円でホームページを制作した会社がお得な買い物をして、300万円でホームページを制作した会社は業者にボラレタという話なのでしょうか?
いやいやそんな単純な話ではありません。
30万円でも高いホームページもあれば、300万円でも費用対効果を考えると安いと感じるホームページはあるのです。
ここでは、ホームページを制作する際の相場と、値段の違いについて詳しく解説してみたいと思います。
関連記事:30万円のホームページを制作してもアクセスは集まらない?
ホームページの制作費用は集客目的かどうかで大きく変わります
ホームページを制作する目的はさまざまだと思います。
そして、その目的によってホームページの制作費というのは、大きく変わってくるのです。
「いまどき、ホームページもない会社だと恥ずかしいので、とりあえず制作したい」といった目的のこともあるでしょう。
あるいは「ネット検索経由でどんどん集客をして売り上げを大きく伸ばしたい」といった目的のことも当然あるはずです。
前者の場合、それほどデザインにこだわらなければ、30万円もあればそれなりのホームページが作れてしまいます。
しかし、後者のように、集客を目的にホームページを作るとなると話は別です。
なぜなら、単純にホームページを制作したというだけでは、まともなアクセスなど集まらないからです。
インターネットか自然検索からアクセスを集めることを目的にホームページを制作するのであれば、普通に100万円程度はかかってしまうと考えた方がいいです。
つまり、目的がネットからの集客ということであれば、100万円のホームページ制作費は決して高くはないということになります。
逆に、ネットからの集客にこだわらないというのであれば、30万円のサイトどころか以下のような10万円以下で制作できるホームページで十分ということになります。
●デザインにこだわらなければ、30万円もあればそれなりのホームページが作れる
●集客を目的にホームページを作るとなると話は別
●目的がネットからの集客ということであれば、100万円のホームページ制作費は決して高くはない
営業マンの人件費とホームページの製作費を比較してみると
会社の売上を伸ばすために、営業マンを雇用することを考えてみてください。
会社にとっては、年間で数百万円の人件費が発生することになります。
採用したその営業マンが「あたり」の人材で、自分の人件費を余裕でペイするだけの売上アップに貢献してくれれば何の問題もありません。
しかし、雇った営業マンが「はずれ」だった場合、売り上げが伸びないばかりか、年間数百万円の人件費をずっと垂れ流すことになりかねません。
それに対してホームページはどうでしょうか?
本格的なSEO対策を施されたホームページによって、ネット経由でどんどん見込み客を集めることができるのならば、たとえ制作費に100万円かけたとしても高いとは感じないはずです。
もちろん、全国展開をしている会社で、ライバルの厳しいジャンルだとホームページ制作に300万円かかるかも知れません。
それでも、「あたり」なのか「はずれ」なのか分からない営業マンに年間数百万円をつぎ込むよりは、会社にとってはるかにリスクの少ない投資ということがいえそうです。
●本格的なSEO対策を施されたホームページによって、ネット経由でどんどん見込み客を集めることができる
●年間で数百万円の人件費が発生すると考えると、ホームページ制作に100万円かけたとしても高いとは感じない
ホームページ制作費の30万円と300万円の差はどこで生じるか?
SEO対策をしっかりと行って、ホームページから本格的な集客をしようと思ったら、100万円のホームページは決して高くはないということがお分かりいただけたかと思います。
ライバルの多いジャンルで本格的にネット集客を仕掛けようと思ったら、ホームページの制作費が300万円以上ということもあり得ます。
それでは、30万円のホームページと300万円のホームページは、具体的に何が違うのでしょうか?
結論を先に言ってしまうと、ホームページを制作する際に発生する人件費の違いです。
つまり、300万円のホームページは、30万円のホームページにくらべて10倍の手間暇がかかっているということです。
コンテンツの質と量がアクセス数を左右する
ホームページにアクセスを集めるためには、検索結果で上位表示させるためのSEO対策が必須になります。
どんなに見た目のいいきれいなホームページを制作したとしても、検索で上位表示されなければアクセスはまったく集まらないからです。
かつては、SEO対策というとSEO業者の作ったサテライトサイトからリンクをあててもらうといった単純なものでしたが、Googleのロジックの進化によりそんな単純な方法は通用しなくなってきています。
検索結果で上位表示させるためには、ホームページを訪問する人を満足させることができるだけの、しっかりとしたコンテンツを作り込むことが必要になってきているのです。
最近のSEO対策というのは、ホームページにコンテンツの質と量を満たしてあげる作業ということなのです。
30万円のホームページとうのは、1ページあたりの文字数もせいぜい200文字から300文字程度で、全体のページ数も7ページから10ページ程度です。
それに対して、本格的に自然検索からの集客を狙ったホームページには、ページ数も最低でも50ページ、大規模サイトだと数百ページのコンテンツがアップされます。
コンテンツの量だけではなく、質にも大きな違いがあります。
30万円のホームページ掲載する文章というのは、クライアントが自分で書くかホームページ制作会社の人が片手間に書く程度のものです。
それに対して、本格的なコンテンツSEOを目指すホームページの場合は、SEOに強い文章を書くことのできる専属のWebライターが執筆にあたったりします。
仮に1ページのコンテンツ制作に3万円かかったとしたら、100ページのサイトを作成すると300万円になってしまいます。
本格的にネットからアクセスを集めようと思ったら、300万円のホームページでも決して高いとはいえないのです。
●しっかりとしたコンテンツを作り込むことが必要
●SEOに強い文章を書くことのできる専属のWebライター
●ページ数も最低でも50ページ、大規模サイトだと数百ページのコンテンツ
アクセスを成約につなげるためのLPとコピーライティング
ネット集客をするためには、ホームページに質の高いコンテンツをたくさんアップする必要があるわけですが、単純にアクセスだけを集めても売り上げに貢献するとは限りません。
検索経由でホームページにきてくれた見込み客に対して、アピールをして成約に結びつける必要があるわけです。
SEO対策によってたくさんのアクセスを集めることができたとしても、訪問者が何もアクションを起こさずにそのまま去っていてしまうのでは、まさにザルで水をくむのと同じ状態になってしまいます。
ホームページ訪れた見込み客をコンバージョンに結びつけるためには、ランディングページというものが必要になってきます。
俗にLPなどとも呼ばれているものです。
たくさんの画像をつかって、魅力的なキャッチコピーがちりばめられたやたら縦に長いセールスページです。
楽天などのショッピングモールでも、売上ランキング上位のお店では、例外なく魅力的なランディングページが作られています。
このランディングページの制作費用が想像以上に高く、簡単なものでも15万円~20万円、本格的なものを作ると50万円以上もかかってしまいます。
たった1ページ制作するのに、それだけの費用がかかるわけです。
100万円以上の製作費をかけられたホームページには、このランディングページが採用されていることが少なくありません。
30万円程度のホームページでは、ここまでやることは不可能なのです。
●アピールをして成約に結びつける必要がある
●ランディングページというものが必要
●簡単なものでも15万円~20万円、本格的なものを作ると50万円以上かかる
デザインに凝るほどホームページの製作費は高くなります
ホームページの製作費が高くなる要因は、コンテンツの充実やLPの設置だけではありません。
デザイン、つまりホームページの見た目のよさも製作費に大きく影響します。
デザイン性の高いホームページというのは、オリジナル画像をふんだんにつかってページを作り込むため、非常に手間暇がかかります。
またセンスのいいデザイナーは必然的に人件費が高くなるため、その費用がそのままホームページの制作費に反映されることになります。
もちろん、デザイン性の高いホームページが直接集客に影響するということではありませんが、サイトの見た目がいいに超したことはありません。
たとえば一般の店舗でも、外観がみすぼらしいと常連さんは来てくれても、一見のお客さんを呼び込むことは難しいでしょう。
ホームページにも同じことがいえます。
自然検索から入ってくる一見さんに自社の商品を売るには、ある程度のホームページの見た目も大切になっています。
このように、30万円のホームページと300万円のホームページでは、コンテンツの質と量、集客力、デザイン性などが、圧倒的に違うということになるわけです。
単純に制作費だけを比較しても意味はないのです。
家だって、一千万円以下で建てられるものから数億円のものまでピンキリです。
ホームページの製作費を、目的の違う他社と比較して、一律いくらで考えることそのものがナンセンスなのです。
●ホームページの見た目のよさも製作費に大きく影響
●センスのいいデザイナーは必然的に人件費が高くなる
●30万円のホームページと300万円のホームページでは、コンテンツの質と量、集客力、デザイン性などが、圧倒的に違う