WordPressのURL変更を伴う引越しでリダイレクトはなぜ大切か?

WordPressの引越しとリダイレクトに関すること WordPressのサーバー移転・引越し

WordPressのURL変更を伴う引越しをするときに、頭に入れておかなければならないのがリダイレクトの設定です。

旧URLのWordPressと新URLのWordPressが同じサイトであることを、訪問者やGoogleに認識させるために、リダイレクトの設定はとても重要であるといえます。

ただし、WordPressの引越しをする目的によっては、あえてリダイレクトをしないようにすることもあります。

また、リダイレクトのやり方によっては、SEO的にマイナス評価になって、検索順位やアクセス数を大幅に下げてしまうこともあります。

ここでは、これからURLの変更を伴うWordPressの引越しを予定されている方に向けて、リダイレクトについて詳しく解説をしています。

WordPressの引越しでなぜ301リダイレクトが必要なのか

WordPressの引越しでなぜリダイレクトが必要?WordPressの引越しといっても、サーバーの移転だけであれば、リダイレクトは必要ありません。

リダイレクトが必要になるのは、WordPressの引越しにともなってURLが変更になるときです。

また、リダイレクトには恒久的な転送処理を意味する301リダイレクト」と、一時的に転送をさせるための「302リダイレクト」がありますが、URLの変更を伴うWordPressの引越しで利用されるのは「301」の方となります。

URLの変更を伴うWordPressの引越しで、リダイレクトの設定をすべき主な理由は2つあります。

1つは、訪問者を旧URLから新URLへと正しく誘導するためです。

ドメインの変更をして各ページのURLが変わったときに、新しいURLを知らなければサイトにアクセスできなくなってしまいます。

しかし、リダイレクトをかけてあげることによって、たとえ旧URLにアクセスをしたとしても、新URLのページに転送をされて無事に訪問することができるようになります。

もう1つの理由は、SEO的な問題です。

Googleは、旧ドメインの運用歴や被リンクなどをもとに、そのサイトを評価して検索順を決めています。

ところが、まったく新しいドメインにWordPressを引越ししてしまうと、サイトに対する過去の評価がリセットされてしまいます。

301リダイレクトで旧URLから新URLに転送をかけることによって、旧ドメインでの運用歴や被リンクに関するすべてのデータを、新しいドメインに引き継ぐことができます。

こうした理由から、URLの変更を伴うWordPressの引越しをするときには、リダイレクトの設定をするのが一般的となっています。

POINT
●訪問者を旧URLから新URLへと正しく誘導するため
●新しいドメインにWordPressを引越ししてしまうと、サイトに対する過去の評価がリセット

WordPressの引越しで使うリダイレクトの種類とは?

WordPressの引越しで使うリダイレクトの種類とは?WordPressでリダイレクトをかける際には、その用途に応じていくつかの方法を使い分ける必要があります。

リダイレクトには基本的に「301」「302」「303「304」といった種類があります。

301リダイレクトは、恒久的なURLの移動を意味しており、旧URLのページの情報やSEO的な評価がずっと新URLに引き継がれる方法です。

WordPressの引越しの際に使われるのは、基本的にこの301リダイレクトです。

302リダイレクトは、一時的なページの転送を意味しており、301リダイレクトのように旧URLの情報や評価が新URLに引き継がれることがありません。

そのため、302リダイレクトは短期間でもとのURLに戻すときに使われます。

「303」や「307」はあまり一般的ではありませんので、ここでは説明を割愛させていただきます。

また、リダイレクトをかける方法にもいくつか種類があります。

大きく分けますと『metaタグによるリダイレクト』『.htaccessファイルによるリダイレクト』『PHPによるリダイレクト』があります。

WordPressの引越しに伴うリダイレクトで一般的に行われるのが『.htaccessファイルによるリダイレクト』です。

『.htaccessファイルによるリダイレクト』はほとんどのレンタルサーバーで対応しており、.htaccessファイルにタグを記述するだけなので、非常に簡単です。

「metaタグによるリダイレクト」も、htmlのhead要素内に記述するだけなので簡単ですが、Googleでは非推奨となっています。

「PHPによるリダイレクト」は、レンタルサーバーの環境によらずに利用できるという利点があるため、.htaccessファイルの利用が制限されているサーバのときにこの方法が使われます。

ただし、各ページにタグを設置する必要がありますので、ページの多いサイトだと大変な作業になります。

POINT
●旧URLのページの情報やSEO的な評価がずっと新URLに引き継がれる方法
●リダイレクトをかける方法にもいくつか種類がある
●ページの多いサイトだと大変な作業

リダイレクトループの発生にご用心

リダイレクトループの発生にご用心
WordPressのURLを変更する際のリダイレクト設定で、注意をしなければならないのが、リダイレクトループの発生です。

リダイレクトループというのは、リダイレクトを延々と繰り返してしまうエラーのことです。

リダイレクトループが発生してしまうと、ページの転送ができないばかりか、エラーによってサイトが表示されなくなり、管理画面にもログインができなくなってしまいます。

リダイレクトループが発生する原因には、さまざまなものがあります。

SSL化をした際の設定ミスや、リダイレクト関連のプラグイン、あるいはパーマリンクの設定などが原因となることが多いです。

WordPressにリダイレクトループが発生してしまったときの原因や対処方法に関しましては、以下のページで詳しく解説をしていますので、参考にしてみてください。

関連記事:WordPressのリダイレクトループの原因

POINT
●リダイレクトを延々と繰り返してしまうエラー
●リダイレクトループが発生する原因にはさまざまなものがある

あえてリダイレクトをしないWordPressの引越しとは?

WordPressの引越しでリダイレクトをしないケースWordPressのURL変更を伴う引越しを行ったときには、基本的にはリダイレクトをすべきなのは、これまで説明した通りです。

しかし、あえて意図的にリダイレクトの設定をしないケースもあります。

たとえば、旧ドメインが何らかのペナルティをGoogleから受けたようなときです。

先ほども説明しましたように、リダイレクトをすることで旧ドメインの評価を新ドメインに引き継ぐことになりますが、引き継ぐのは良い評価ばかりではありません。

リダイレクトをかけることで、旧ドメインが受けたペナルティなどの悪い評価も、新しいドメインに引き継ぐことになってしまいます。

そのため、そういった問題のあるWordPressサイトを新しいドメインに引越しをするときには、意図的にリダイレクトをしないことが多いです。

つまり、コンテンツをそのまま流用して、新規ドメインで1からサイトを立ち上げるのと同じ状態にするわけです。

ただし、Googleでの検索順位が下がっていたからといって、それが必ずしもペナルティによるものとは限りませんので、リダイレクトをやめるべきかどうかは慎重に判断する必要があります。

リダイレクトをしないことによって、これまでの運用歴がリセットされてしまうことのデメリットもとても大きいからです。

関連記事:Googleのアルゴリズムによる変動とペナルティを混同していませんか?

POINT
●あえて意図的にリダイレクトの設定をしないケース
●ペナルティをGoogleから受けたようなとき
●新規ドメインで1からサイトを立ち上げるのと同じ状態にする

WordPressの引越しとドメイン評価の引継ぎ

WordPressの引越しとドメイン評価の引継ぎURLの変更を伴うWordPressの引越しでは、リダイレクトをかけることで旧ドメインの評価を引き継ぐことが出来るというお話をさせていただきましたが、残念ながら100%の評価を引き継ぐことができるわけではないようです。

引越しをしてドメインが変更になったとしても、サイトのコンテンツそのものはまったく同じものなので、本来であればGoogleの評価は100%引き継げなければならないはずです。

ところが、実際には8割程度の評価しか引継ぎできないことが多いです。

実際に、引越し前よりも検索順位が下がってしまったり、アクセス数が2割ほど落ちてしまったりすることが普通に起こります。

また、URLの変更を伴うWordPressの引越しを行った直後は、たとえリダイレクトをかけていたとしても、しばらくの間は検索順位やアクセス数が大幅に落ち込むのが普通です。

これは、旧ドメインの評価を新ドメインに引継ぎをするのに、ある程度の時間がかかるということを意味します。

あまりのアクセス数の減り方や検索順位の落ち方に、最初はびっくりすると思いますが、そのうち徐々に戻り始めます。

サイトによっても異なりますが、アクセス数や検索順位がもどるまで、早くて1ヵ月程度、遅いと3ヵ月くらいはかかります。

ただ先ほども書きましたように、戻ったとしても旧ドメインのときの8割程度までしかアクセス数にしかならないことが多いです。

ですから、WordPressの引越しにともなってドメインの変更を検討している人は、そういったリスクがあるということを頭に入れておく必要があります。

POINT
●実際には8割程度の評価しか引継ぎできないことが多い
●しばらくの間は検索順位やアクセス数が大幅に落ち込むのが普通
●アクセス数や検索順位がもどるまで、早くて1ヵ月程度、遅いと3ヵ月くらいかかる

WordPressの引越し後どれくらいの期間リダイレクトを続ける?

WordPressの引越し後リダイレクトを続ける期間WordPressの引越しでドメインとサーバーの両方を変更した場合、リダイレクト元のサーバーをいつまでも残しておかなければならないのか、という疑問が普通に湧くと思います。

この件に関しましては、ある程度の目安がGoogleからアナウンスされています。

Googleのジョン・ミューラー氏は、最低でも1年は301リダイレクトをしたままにしておくことを推奨しています。

参考:グーグル公式「301リダイレクトは1年経ったら外していいよ」発言の真意とは?

1年たてば、リダイレクトを外してもGoogleの評価的には問題ないとのことなので、旧サーバーはWordPressの引越しから1年たてば解約してしまっても問題ないことになります。

ただし、それはあくまでもGoogleの評価だけを考慮した場合のことです。

旧サーバーを解約してしまうことで、新しいURLを知らされていない訪問者は、サイトにたどり着けないことになってしまいます。

運用歴が長くていろいろなサイトがリンクを貼ってくれているサイトの場合、そのリンクをたどって訪問してくる人も多いはずですが、リダイレクトをやめるとそういった訪問者を受け入れることが出来なくなります。

ですから、訪問者目線で考えたときのリダイレクトを外すタイミングは、新URLが十分に認知されたタイミングということになります。

POINT
●最低でも1年は301リダイレクトをしたままにしておくことを推奨
●訪問者目線で考えたときのリダイレクトを外すタイミングは、新URLが十分に認知されたタイミング

SEOに悪影響~間違ったリダイレクトにご注意

間違ったリダイレクトでSEOに悪影響があるケースリダイレクトのやり方にはいろいろありますが、あまりSEOに詳しくないホームページ業者などにWordPressの引越しを依頼したりすると、間違ったリダイレクトのやり方をされてしまったりします。

よくありがちな間違ったリダイレクトは、旧ドメインのページごとのURLをすべて新ドメインのトップページに飛ばしてしまうというものです。

これをやられてしまうと、訪問者が本来見たかったはずの下層ページにたどり着けません。

トップページに転送された時点で、訪問者は離脱してしまうに違いありません。

またSEO的にもマイナス評価になってしまいます。

旧ドメインの下層ページには、そのページ内容にあったアンカーテキストでリンクが貼られていたりしますが、そのリンクの評価を新ドメインのトップページに転送してしまったのでは意味がありません。

意味がないどころが、すべてのページをトップページにリダイレクトすると、最近では404エラーで処理されてしまうこともあります。

ですから、SEO的な知識のないホームページ業者による間違ったリダイレクト設定には、十分に注意をしなければなりません。

WordPressの引越しは、しっかりとした専門知識のあるところに依頼をするのが無難です。

弊社でもWordPressの引越し代行サービスを提供していますので、自分でやるのは不安に感じる方は以下のページをご覧になってみてください。

タイトルとURLをコピーしました