スマホがドライブレコーダーやレーダー探知機になるアプリがあるって本当?

車のフロントガラスにセットしたスマホ最近では、クルマにドライブレコーダーを設置する人が増えてきました。

万が一事故などを起こしたときのために、しっかりと証拠を残して起きたいと考える人が多くなっているのでしょう。

また、飛ばし屋さん御用達の機器に、レーダー探知機があります。

ネズミ捕りなどのスピード違反の取り締まりから身を守るためのグッズとして、こちらも人気があるようです。

実は、そうしたドライブレコーダーやレーダー探知機をわざわざ購入しなくても、最近ではスマホのアプリで代用できてしまったりするのです。

最近話題になっているドラレコアプリやレーダー探知機アプリとは、いったいどういったものなのかを紹介してみたいと思います。

スポンサーリンク

スマホがドライブレコーダーになるドラレコアプリとは?

事故などの状況を画像として残すだけではなく、違法な取り締まりを受けたときの濡れ衣を晴らすための装置としてドライブレコーダーが注目を集めています。

そのため、最近ではフロントガラスの上部にドライブレコーダーを設置したクルマをよく見かけるようになっています。

しかし、ドライブレコーダーは決して安い装置ではありませんから、購入に二の足を踏んでいる人もいるかと思います。

そのような方にお勧めできるのが、無料で利用をすることができるスマホ用のドライブレコーダーアプリです。

アプリをダウンロードするだけで、高価なドライブレコーダーを購入しなくても、手持ちのスマホがドライブレコーダーに変身してしまうのですから大変便利です。

もともとスマホにはカメラが内臓されていますし、GセンサーやGPS機能などが備わっていますから、ある意味ではドライブレコーダー用のハードとしては最適といえるのかも知れません。

使い方は簡単で、基本的にアプリをダウンロードするだけで、その瞬間からスマホがドライブレコーダーに早変わりします。

あとは、スマホをダッシュボードなどにスタンドで固定するだけで使用することができます。

最近のスマホに内蔵されたカメラはとても優秀ですので、画像も思ったより鮮明で、安物のドライブレコーダーよりもよほど質の高い画像を残すことが可能です。

ドラレコアプリの機能は実用になるのでしょうか?

車にセットしたスマホを操作する人アプリがドライブレコーダーになるといっても、しょせんはスマホのアプリですから、大した機能はないのではないかとお思いの人も少なくないでしょう。

しかし、これが想像以上に本格的なのです。

たとえば、Safety Sight(セーフティサイト)という無料のドラレコアプリの場合、本物のドライブレコーダーのように、急ブレーキや衝突を自動で感知して、その前後の10秒間の画像を自動で録画するということが可能になっています。

衝撃の感知レベルも0.1G~1.0Gの範囲で設定できるようなので、誤作動防止の設定も可能になっています。

また、前の車に接近し過ぎたときにアラートを出してくれたりする機能もあるようですので、居眠り運転やわき見運転防止にも役立ちます。

さらに、前方車両発進お知らせ機能などもありますので、信号待ちのときなどにも役立ちそうです。

緊急連絡先自動表示機能などもあるようですので、事故などを起こしてしまってパニックになってしまったときでも、落ち着いて連絡をすることができるでしょう。

スポンサーリンク

カーナビやレーダー探知機の機能がついたドラレコアプリもあります

無料で使えるドラレコアプリにはさまざまなものがありますが、NAVIRO(ナビロー)というアプリには、ドライブレコーダー機能のほかに、カーナビやレーダー探知機の機能も備わっています。

道案内はもちろんのこと渋滞情報などもスマホの画面から把握することができ、速度取り締まり情報もキャッチすることができてしまいます。

もちろん、レーダー探知機機能といっても、スマホにレーダー波を感知するセンサーはついていませんので、GPS機能によってオービスなどの設置場所を表示するわけです。

まさに、このアプリをインストールしたスマホをダッシュボードにセットしておけば、クルマを走らせるときに欲しい情報がすべて手に入ることになります。

実際に、ドライブレコーダーとカーナビとレーダー探知機を個別にダッシュボード周りに設置すると、ゴチャゴチャとしてしまいますし、視界も悪くなってしまいますので、それをスマホ1台に置き換えることができるというのは、かなり便利であるといえるでしょう。

スピード違反の取り締まりを感知するレーダー探知機

レーダー探知機当然のことながら、スピード違反はするべきではありません。

しかし、見通しがよくて空いている直線道路などでは、つい気が緩んでスピードオーバーをしてしまうことは誰にでもあるものです。

実際に、ネズミ捕りと呼ばれるスピード違反の取り締まりも、そういった「ついスピードを出してしまう場所」で行われることが多いようです。

そういった不意打ち的なスピード違反の取り締まりで検挙されるのを避けるために、車内にレーダー探知機を設置している人も少なくありません。

ネズミ捕りと呼ばれるスピード違反の取り締まりには、レーダー波を発生させて速度を測定する機器が使用されます。

そのレーダー波を感知して、ドライバーに知らせてくれるのがレーダー探知機になります。

しかし、最近では、測定をするときだけスポット的にレーダー波を出すステルス式と呼ばれるタイプの速度取り締まり装置や、移動式オービスなどがネズミ捕りの主流になっています。

そのため、かつてのレーダー波を出しっぱなしの速度取り締まり装置のように単純には捕捉できなくなっています。

そこで、GPS機能を使うことで、最新の移動式オービスなどにも対応可能なレーダー探知機が登場してきています。

レーダー探知機の代わりになるスマホのアプリとは?

スマホのアプリがレーダー探知機の代わりになるのであれば、とても便利であるに違いありません。

しかし、残念ながらスマホにはレーダー波をキャッチするためのセンサーは内臓されていませんので、市販のレーダー探知機とまったく同じ機能をスマホアプリに期待することは出来ません。

確かにネズミ捕り対策レーダー探知機の役割をするアプリは存在しますが、市販のレーダー探知機とは仕組みが異なることになります。

スマホの速度取り締まり対策アプリは、GPS機能を活用してオービスなどが設置されている場所を知らせることができるようになっています。

また、アプリによってはGPS機能を活用してオービスの位置を知らせるだけではなく、公開取締り情報を地図上に反映できるタイプのものもあるようです。

公開取締り情報というのは、警視庁や県警などが事前に取り締まりをする場所を公開するもので、ホームページなどにその場所が記載されており、誰でも閲覧をすることができます。

この公開取締り情報をアプリに取り込んで、マップ上に表示をしてくれるわけです。

また、アプリによってはユーザー投稿型のタイプもあります。

ネズミ捕りや飲酒運転の検問、覆面パトカーの出没状況などを、ユーザーが投稿をする形で共有するタイプのアプリです。

ネズミ捕りなどをしている路線を走っていると、対向車を走っているクルマがパッシングをして教えてくれることがありますが、そういった情報をスマホのアプリとして共有するわけです。

文・山沢 達也

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました