中古車店にいくと、よく未使用車と書かれた看板を目にすることも多いと思います。
未使用車といってもピンとこない人には「新古車」というと理解できるかもしれません。
かつて「新古車」と呼ばれるのが一般的でしたが、自動車公正取引協議会より、中古車であるにもかかわらず「新古車」という表記を使うと新車であるかのような誤解を与える可能性があると指摘が入ってしまったのです。
その結果、「新古車」という表記をもちいることは禁止となり、現在では「未使用車」と呼ばれるようになったわけです。
そのため、このページに出てくる未使用車という表記に違和感をおぼえるという人は、新古車と置き換えて読んでくださって結構です。
未使用車というのは文字通り使用していない車のことになりますが、そもそも新車とどこが違うのでしょうか?
また、新車や一般的な中古車を買うときにくらべて何がお得なのでしょうか?
ここでは、未使用車を買うことのメリットやデメリットについて考えてみたいと思います。
関連記事:新古車・未登録新車・登録済み未使用車・ナンバー落ちの意味の違いは?
スポンサーリンク
そもそも未使用車とはどんな車でしょうか?
新車であれば誰も使っていませんから、未使用車であることは間違いありません。
それでは、中古車なのに未使用車というのはどういう車のことを指すのでしょうか?
簡単にいってしまうと、過去にその車を登録したことがあるのかないのかの違いです。
つまり、メーカーの工場から出荷されたあと、まだ1度も登録をしていなければ新車であり、1度でも登録をしてしまえば「未使用車」となり、誰も使っていない状態であっても中古車扱いとなってしまうのです。
さらに厳密にいいますと、一度も登録していないクルマであっても「新車」「未登録車」に分けられるのです。
オーダーメイド的に契約が済んでから工場の生産ラインにのるのが「新車」であり、すでに工場で組み立てが完成している車であって、まだ登録がされていないものを「未登録車」といいます。
未登録車の場合は、購入にあたって新車と同様の諸経費がかかりますが、すでに完成してしまっているので納車が早いというメリットがあります。
ただし、すでに工場のラインを出てしまっているのでメーカーオプションなどはつけられないというデメリットもあります。
ちょっとややこしいですが、「新車」「未登録車」「未使用車」の違いをよく覚えておきましょう。
ちなみに、新車の試乗車を「未使用車」として販売しているようなお店もありますが、こちらは試乗車として実際に車を使っていますので、厳密には未使用車の分類にはなりませんので注意をしましょう。
そもそもなぜ使用していない車が中古店で売られているのか
登録だけされて、その後使用されることなく中古車市場に流れてしまう未使用車というのは、どういった経緯で誕生してしまうのでしょうか?
未使用車が誕生する一番の原因は、ディーラーによる自社買いだといわれています。
つまり、ディーラーは新車の販売実績を水増しするために、自社でどんどん車を購入してしまうわけです。
3月などの期末になると、特にその傾向が強くなるようです。
しかし、なぜディーラーはわざわざ自社で新車を購入するのでしょうか?
それは、ディーラーがノルマを達成することによりメーカーからキャッシュバックされる報奨金にあります。
たとえばノルマが100台だとして、現在の販売台数が96台だったとすると、4台をディーラーで購入してしまって目標を達成させてしまうわけです。
もちろん、これでディーラーが損をしてしまったのでは意味がありません。
4台を自社で購入してそのあとに未使用車として中古車市場に流すとなると確実に損失がでますが、その損失の額をメーカーからキャッシュバックされる報奨金が上回ればまったく問題ないわけです。
これが、未使用車が中古車市場に出回ることになる主な原因ということになります。
報奨金によってディーラーに利益が残るということになると、結局のところ損をしているのはメーカーということになりますね。
ただし、場合によってはあえてディーラーがメーカーとの取り決めや付き合いなどによって、あえて赤字でも購入せざるを得ない場合などもあるようです。
いずれの場合にしても、未使用の車が安く買えるということであれば、一番得をするわけですね。
ディーラーが直接購入する場合以外にも、未使用車が誕生する原因はいくつかあります。
たとえば、歩合制の新車営業マンが、個人で購入してしまう場合です。
理屈はディーラーの場合と同じで、販売目標を達成することで得られる報奨金が目当てとなります。
また、名義を登録したあとにお客の都合でキャンセルが生じてしまった場合や、ローンの審査の問題で登録後の車を引き渡しすることができなくなった場合などの理由でも、未使用車が生まれることがあるようです。
スポンサーリンク
新車や一般の中古車にはないメリットとは?
誰も使っていない車でありながら中古車であるという「未使用車」を購入するメリットはどこにあるのでしょうか?
大きなメリットを簡単にまとめてしまうと、誰も使っていないクルマが新車よりも安く買えるということにつきると思います。
しかも車両本体が安くなるだけではなく、税金などの諸経費に関してもさまざまなメリットがあります。
新車購入のときに負担感の大きい重量税は、未使用車の場合はあくまでも中古車扱いなので支払う必要はありません。
また、自動車取得税も、減価償却分を差し引いて課税されますので安くなります。
さらに自賠責保険料なども、新車登録から経過した分は中古車販売店が徴収しないことも多いので、その分の負担も軽くなる可能性があります。
もう一つの未使用車のメリットとして、納車までの期間が非常に短いという点があげられます。
中古車として店頭に並んでいるわけですから納車が早いのは当然ですが、使用されていない車がすぐに乗れるという点が魅力なわけです。
特に人気車種などの場合には、納車まで数カ月以上待たされることも少なくありません。
そのため、そういった人気車種の場合は、あえて新車を購入せずに未使用車を購入したいという人もたくさんいるわけです。
その結果、未使用車の方が新車よりも価格が高くなってしまうというような、価格の逆転現象が起こることもあります。
未使用車の購入にはデメリットもあります
誰も乗っていない車を新車よりも安く買えたり、すぐに納車をしてもらえたりといったメリットのある未使用車(新古車)ですが、実はいくつかのデメリットもあります。
実際に未使用車の購入を検討されている方は、そういったデメリットも知識として頭に入れておくといいでしょう。
まず、未使用車のデメリットとして、最初の車検を受けるまでの期間が新車にくらべて短くなるというものがあります。
初回の車検は、新車登録したときから3年後になりますが、未使用車の場合はすでに登録から時間がたっているために、その分の期間が短くなるわけです。
たとえば、3月に新車登録された未使用車を9月に購入したとしますと、その時点で登録から半年過ぎてしまっています。
その結果として、2年半後に初回の車検を受けなければならないことになります。
また、新車にはない未使用車のデメリットとして、ボディの色やメーカーオプションなどを選択できないというものがあります。
新車というのはある意味オーダーメイドですから、ボディの色や内装の色、サンルーフ、オートスライドドア、純正ナビといった、さまざまなものを自分の好みでフルにチョイスできるわけです。
しかし、未使用車の場合には、すでに工場で完成してしまっている車ですから、色やメーカーオプションなどを選択することはできません。
もちろん、あとから取り付けが可能なディーラーオプションであれば問題なく取り付けることができます。
それから、未使用車のデメリットとしてよく言われるものに「ワンオーナーカーではなくなってしまう」というものがあります。
ワンオーナーカーというのは、新車で購入したオーナーが車を売却するときまでずっと1人で乗り続けてきた車のことをいい、中古車市場では高く評価をされるといわれています。
参考記事:ワンオーナーのクルマはなぜ買取り価格が高くなるのでしょうか?
未使用車の場合、最初にディーラーの名義で登録されていますから、それを購入した人は2度目のオーナーということになるわけです。
しかし、最初の登録がディーラー名義でということであれば、未使用車を購入してその後は実質ワンオーナーということは分かるので、中古車市場での価値がそれほど下がることはないと思います。
スポンサーリンク